ライフアップ事業部の実績

Works

2025.07.15

漏水補修工事

Before 施工前のお悩み・ご要望

  • 受水槽の水が止まらないと受水槽検査の時に指摘があった。
  • ボールタップの故障がみられた。

既存ボールタップ

配管に錆等が見られ動きが悪くなっていました。

逆側角度写真

After 施工後

指定のボールタップに交換。

錆等あったつなぎ目からボールタップ交換

交換後別角度写真

今回受水槽の水が止まらないという相談をうけ、FMバルブ(定水位弁)、ボールタップ、パッキンの劣化、目地の亀裂等が怪しいと思い点検を行いました。
その結果、錆・経年劣化によってボールタップの動きがかなり悪く正常な位置に戻らなくなっていた為、ボールタップ交換を致しました。
ボールタップは、トイレのタンクと同様なものがついており、受水槽の水位を調整する部品です。
ボールタップが損傷すると水が止まらなくなり、水道代が高額になり、給水が正常にされないといった症状がおこる為、早急な対応が必要です。
今回ボールタップを交換した所、正常に水が止まるようになりました。
他の箇所は今回特に異常なかった為、既存使用しました。

設計士・担当者から

R・T

R・T

今回は集合住宅の為入居者様への周知、工事時間のお知らせ等事前にお伝えしなるべくお客様へ迷惑がかからないように配慮させて頂きました。
また、管理会社様や保守点検業者様との連携により適切に迅速に対応することが出来ました。
漏水がありますと微量の漏水でも1年放置すれば水道料金もかなりかかり、他の箇所の劣化も進む事があります。
弊社は高崎市指定の水道事業者ですので、高崎市水道局へ漏水(漏水内容による)していた分の水道料金の水道使用料減免申請等も行っておりますので、少しの水漏れや水道工事も是非、お声かけて頂けたら幸いです。

使用年数
17年
形状
横型ボールタップ
メーカー
兼工業株式会社
呼び径
20
球材
球寸
Φ120×M6

リフォームのお見積もりなどお気軽にご相談ください

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください